2025 年度 中学・高校・大学入試を終えて

2月より本格的に始まった入試も終わり生徒の皆さんはもちろんの事、保護者の方々をはじめとする生 徒の皆さんを応援されてきたご家族の方々も、ほっとしていらっしゃることと思います。入試直前、そして 入試期間中と本当にお疲れ様でした。 

日ごろの成果が結果に結びつき、全員が第一志望校に合格という素晴らしい結果となりました。本当に おめでとうございます。 

彼らは自分が学びたい学校を自分で選び、中途半端に妥協せずに目標に向かって頑張りぬきました。そ の姿勢こそが私たちの育みたかった自主性なのです。自分で進路を決定した、そのことだけでも十分に意義 があると思います。 

自主性の育成と併せて、私たちが進路指導にあたって最も大切だと考えてきたことがあります。それは 決しておしきせの受験はさせないということです。確かに受験生にとって有利といわれている受験校の組み 合わせや、理想的と思われるスケジュールは存在します。ですが、もし受験の仕方に正解があるとしたら、 それは自分の学びたい学校を受験するといった、いたって単純な方法しかないでしょう。 

受験には合格・不合格といった言葉がつきもので、競争・勝負事と考えられがちですが、もし競争なの だとしたら本質的には他者との差を広げる勝負なのではなく、自分の中で完璧を目指す、自分との勝負なの だと私たちは考えています。合格者が勝者、不合格者が敗者なのではなく、勝敗の判定は、自分は果たして 精一杯やれたかどうかと、最終的には自分がくだすべきものだと思います。その意味で勝者ならば結果はど うあれ何も恥ずべきことはありません。しかし敗者であるなら自分に足りなかったものは何かと、自分を見 つめ直すことが必要となるでしょう。今年度の受験生たちは今すべきことをきっちりと見つめ、決して見え ることのない先の不安を感じながらもそれに怯えず精進してきました。 

ともあれ、彼らにとって今回の入試は貴重な体験になったと思います。この何事にも替え難い貴重な体 験を得るにいたって、自分たちを支えてくれた多くの人々に感謝し、今後の学生生活に最大限生かしていけ るよう心から期待しております。本当におめでとうございました。 

最後になりますが彼らの姿を見て少なからず後輩たちも刺激を受けたようです。 

今年度の受験生、ならびに保護者の皆様に心より感謝いたします。

奨学舎代表 佐野 智郎
石光 健

本年度の主な合格実績

中学受験 

  • 山脇学園中学校 

高校受験

  • 都立戸山高等学校
  • 都立桜町高等学校
  • 都立深沢高等学校
  • 朋友学院高等学校(国公立 TG コース)
  • 法政第二高等学校 日大鶴ヶ丘高等学校
  • 正則高等学校
  • 他 

大学受験 

  • 日本獣医生命科学大学(獣医学科)
  • 麻布大学(獣医学科)
  • 日本大学(獣医学科・海洋生物学科)
  • 明治大学(生命学科・農学科)
  • 東京農業大学(分子微生物学科・農学科)
  • 東京農工大学 東京海洋大学(海洋生物資源学科)

コメント